大学生におすすめの声優養成所
大学生が声優になるには、道は二つに絞られます。
一つは声優養成所や専門学校から事務所に所属となること、そしてもう一つは一般公募のオーディションに合格することです。
しかし、声優は"声がイイ"だけでなれるものではなく、基礎もできていない未経験者ではオーディションに合格する確率は無いに等しいと言えます。
そうなると、大学生が声優になるには、声優養成所や専門学校に通い、そこから事務所所属を目指す道に絞られます。
声優養成所には、週に数回のレッスンで大学とのダブルスクールが可能なところもいくつかあります。
その中でも大学生におすすめの声優養成所というと、ドラゴンボールZのベジータ役で有名な堀川りょうさんが学院長を務める『インターナショナルメディア学院』です。
週に1回から通える声優養成所なので、大学生でも学業との両立がしやすく、学費も他の声優養成所と比較して安く設定されています。
また、インターナショナルメディア学院のグループ会社には声優のプロダクションが二つあり、養成所内で3ヶ月に1回行われるオーディションに合格すれば、プロダクションの所属となり声優デビューすることができます。
声優養成所によっては、2年間レッスンを受けないと所属オーディションを受けられないところや、年に一度の所属オーディションで一人も合格者を出さないところもあります。
インターナショナルメディア学院は養成所からのデビュー率が高く、大学生であっても着実に声優になるためにステップアップできます。
なお、インターナショナルメディア学院から声優デビューした累計人数は、公式サイトにて以下のように公開されています。
大学とのダブルスクールができる専門学校
声優の専門学校は基本的に全日制なので、大学とダブルスクールで通うのは難しくなります。
しかし、声優の専門学校の中には、大学生や社会人でも両立して通えるように、週に1、2回のコースを設けている専門学校もあります。
数としてはそれほど多いわけではありませんが、その中で最も人気があっておすすめの専門学校は『アミューズメントメディア学院』です。
声優養成所や専門学校に通うことを考えている大学生の多くは、趣味ではなく将来的に声優の仕事をしていきたいと考えていることでしょう。
そんな大学生にとっては、どんなに有名な声優が講師を務めていても、どんなに最先端の設備が導入されていても、声優としてデビューできずに終われば何の意味もありません。
その点から、声優養成所や専門学校を選ぶ上で最も大切なことは、どの程度の確率でプロの声優になれるのかと言うことです。
アミューズメントメディア学院では、卒業生の大半は声優プロダクションと契約して所属となります。
2018年度の卒業生においては、73.8%が声優プロダクションへの所属を決めました。
73.8%の所属率というのは声優の専門学校の中では驚異的な数字で、他の声優の専門学校を圧倒しています。
所属にはなれなかった26.2%の卒業生も、そのほとんどが預り所属や、付属養成所の特待生となっています。
大学とのダブルスクールであっても、アミューズメントメディア学院では声優になるために着実にステップアップできると思います。
過去にも大学に通いながらアミューズメントメディア学院を卒業して、今では有名声優として第一線で活躍している方はたくさんいらっしゃいます。
大学生で声優専門学校のダブルスクールを考えているなら、アミューズメントメディア学院は最もおすすめできる専門学校です。
大学生でも通える声優養成所一覧
プロ・フィット声優養成所
附属事務所 | プロ・フィット |
---|---|
コースと費用 |
基礎科/1日3時間×週1/34万円 |
入所期間 | 2年間(1年で継続審査あり) |
校舎 | 東京 |
年齢制限 | 中卒以上、上限なし |
俳協ボイス
附属事務所 | 俳協 |
---|---|
コースと費用 |
スタンダードクラス/1日3時間×週1/22万円+税 |
入所期間 | 1年間(6ヶ月目で継続審査あり) |
校舎 | 東京(新宿) |
年齢制限 | 16歳〜38歳まで |
talk back
附属事務所 | ケンユウオフィス |
---|---|
コースと費用 |
1日2時間×週2/39万円+税(含入所金) |
入所期間 | 2年間(1年で継続審査あり) |
校舎 | 東京(世田谷) |
年齢制限 | 高卒以上 |
アトミックモンキー声優・演技研究所(アト研)
附属事務所 | アトミックモンキー |
---|---|
コースと費用 |
1日2.5時間×週1/46万円+税 |
入所期間 | 2年間(1年で継続審査あり) |
校舎 | 東京(麻布) |
年齢制限 | 15歳〜30代位まで |
アクセルゼロ
附属事務所 | アクセルワン |
---|---|
コースと費用 |
基礎クラス(1年目)/1日2.5時間×週1/48万円+税(含入所金) |
入所期間 | 3年間(1年ごとに進級審査あり) |
校舎 | 東京(新宿) |
年齢制限 | 15歳以上 |
ぷろだくしょんバオバブ付属養成所B.A.O
附属事務所 | ぷろだくしょんバオバブ |
---|---|
コースと費用 |
1年目1日2.5時間×週1/34万円(含入所金) |
入所期間 | 2年間 |
校舎 | 東京(新宿) |
年齢制限 | 15歳以上 |
クレアボイス
附属事務所 | クレアボイス |
---|---|
コースと費用 |
週1コース/30万+税 |
入所期間 | 2年間(1年目で進級審査あり) |
校舎 | 東京(新宿) |
年齢制限 | 中学1年生〜30歳位まで |
プロダクションエース演技研究所
附属事務所 | プロダクションエース |
---|---|
コースと費用 |
1回2.5時間×週2/47万円(含入所金) |
入所期間 | 1年間 |
校舎 | 東京(恵比寿) |
年齢制限 | 14歳〜35歳位まで |
よこざわけい子声優・ナレータースクール
附属事務所 | ゆーりんプロ |
---|---|
コースと費用 |
週1コース/1日2.5時間/20万円 |
入所期間 | 2年間 |
校舎 | 東京(赤坂) |
年齢制限 | 中学生以上 |
大学は卒業すべきか?現役声優のわたしの意見
とりあえず大学に入ったものの、やっぱり自分は声優になりたいと、声優養成所に通う方は実際にたくさんいらっしゃいます。
そこで皆さんが迷うのが、大学生を続けるかどうかです。
しかし、声優養成所は普通の専門学校とは違い、全日制の週5日よりも、週に数回程度で通える声優養成所の方が多いのです。
上にご紹介した『大学生でも通える声優養成所一覧』にもある通り、週1〜2日で1日2時間程度のカリキュラムのところが多くなっています。
そのことからも、声優養成所は大学と並行して通うのは決して難しくはありません。
声優養成所にはフリーターの方もたくさんいらっしゃいますが、彼らもやはりレッスンは週に1、2回受けるだけで、それ以外の時間はバイトやプライベートにあてています。
また、仮に声優としてデビューできたとしても、大学を卒業したということは必ず活かされます。
声優にしても俳優にしても、他人を演じるにはより多くの経験をすることが大切です。
大学で学んだことや経験したことは、声優になった時に必ず役に立ちます。
また、声優として生涯生活していくことは簡単なことではありません。
若いうちはビジュアルに助けられて仕事がきたとしても、数年後にも声優を続けていられるという保証はどこにもありません。
実際、アイドル声優としてデビューしたものの、5年後には声優を引退なんていう話はよく耳にします。
仮に声優の道から引退することになった時に、 大学を卒業しているというのは大きな財産になるはずです。
あなたがもし大学生であるなら、大学をちゃんと卒業するのに無理のないスケジュールの中で、声優養成所や専門学校に通うようにすることをお勧めします。
関連ページ
- デビューしやすい声優養成所
- 声優養成所を選ぶ際に最も気になるのは、なんと言っても事務所に所属できる確率、何人が声優デビューできるのかと言うことですね。こちらのページでは、デビューしやすい声優養成所について解説しています。
- 学費の安い声優養成所ランキング
- 声優養成所に通う上でやはり気になる学費、費用の安い声優養成所を一覧でご紹介しています。
- 社会人でも通える声優養成所
- 社会人でも通える声優養成所を一覧でご紹介!声優を目指す社会人におすすめの声優養成所について、現役声優が徹底解説!
- 高校生から入所できる声優養成所
- 高校生でも入所できる声優養成所を一覧でご紹介!声優になりたい現役高校生におすすめの声優養成所はドコ!?
- 中学生が入所できる声優養成所
- 中学生が入所できる声優養成所を一覧でご紹介!声優になりたい中学生におすすめの声優養成所はココ!
- 小学生から通える声優養成所
- 小学生から入れる声優養成所を一覧でご紹介!声優になりたい小学生におすすめの声優養成所を評価・分析しています。