2.5次元の専門校おすすめランキング
2.5次元ミュージカルは年々人気を増してきていて、これから大きく伸びる業界とも予想されています。
一方で、2.5次元に関する授業を少しだけ取り入れている専門学校はいくつかあるものの、専門の学科として2.5次元俳優の育成をしている専門学校はそれほど多くはありません。
卒業後は2.5次元俳優として舞台デビューすることを目指すなら、やはり2.5次元俳優を専門的なカリキュラムで育成している専門学校を選ぶのが良いでしょう。
以下に、2.5次元専門の学科がある学校をランキングでご紹介します。
本記事は声優養成所へ行こう編集部が独自に制作しています。各事業者はコンテンツ制作に一切関与していません。本記事は広告を含みます。
1.代々木アニメーション学院
出典:代々木アニメーション学院公式サイト
代々木アニメーション学院は、声優やアニメーターを目指せる専門学校として人気がある学校です。
代々木アニメーション学院には、2.5次元俳優を目指す「2.5次元演劇科」と、2.5次元舞台演出や制作のプロを目指す「2.5次元舞台制作・演出科」があります。
2.5次元ミュージカルの専科だけで2つ設けていることから、本格的な2.5次元ミュージカルの教育を求めるなら最もおすすめの専門学校です。
カリキュラムは、2.5次元ミュージカルの「テニスの王子様」や「美少女戦士セーラームーン」を手掛けた松田誠氏が監修。
2.5次元ミュージカルの第一線で活躍するプロデューサーが監修した、2.5次元舞台で活躍するための授業です。
さらに、講師は2.5次元ミュージカルで現役で活躍している役者が務めています。
専門学校内には照明や音響を完備したステージがあり、実践的な2.5次元舞台の実習を受けることができる学校です。
授業にはキャスティングスタッフやスカウトが訪れることもあり、在学中に2.5次元舞台でデビューを果たすことも可能です。
また、代々木アニメーション学院では天王洲銀河劇場を運営しています。
銀河劇場で公演される2.5次元ミュージカルには、代々木アニメーション学院の専門学校生が積極的に起用されます。
専門学校生のうちから2.5次元俳優として出演するチャンスに豊富に恵まれている専門学校です。
校舎 | 東京(水道橋・池袋)/大阪 |
---|---|
卒業生 | 中島ヨシキ/古賀葵/内田彩/楠田亜衣奈/高田憂希/山村響/松井恵理子/高野麻里佳/中村悠一/福島潤/櫻井孝宏/岸尾だいすけ/谷山紀章/白石稔/仲西環/水樹奈々/佐藤利奈/後藤邑子/斎賀みつき/下屋則子/鈴村健一/田村ゆかり/鳥海浩輔/松岡禎丞/いのくち ゆか/伊波杏樹/南條愛乃/野上翔/富樫美鈴 |
学費 | 2,906,000円 |
学校区分 | 一般企業校 |
※2024年4月26日時点の情報です。
2.総合学園ヒューマンアカデミー
出典:総合学園ヒューマンアカデミー公式サイト
全国に校舎を展開するヒューマンアカデミーでは、2.5次元俳優を専門に育成するコースを開設しています。
入学1年目は舞台演技を基礎から学び、2年目になると本格的に2.5次元舞台やミュージカルについて知識・技術を身につけていきます。
インターンシップも積極的に行なっている学校で、在学中からプロの2.5次元俳優と共演することで多くの舞台経験を積んでいきます。
年に2回開催の学内オーディションには、90社以上の声優プロダクションや劇団が学校に招かれます。
学生は好きなプロダクションや劇団のオーディションを自由に受けられるので、2.5次元俳優として舞台に立つ大きなチャンスです。
学内オーデションを開催している専門学校は他にもありますが、参加プロダクションが少ない専門学校では20社程度しか参加しません。
90社以上のプロダクションや劇団が参加するのは業界最多級で、それだけ舞台俳優や声優の輩出実績も豊富な学校です。
2.5次元のアニメ舞台での活躍を目指すなら、まずチェックしておきたい専門校です。
校舎 | 東京/大阪/札幌/仙台/埼玉/千葉/横浜/静岡/名古屋/京都/神戸/岡山/広島/北九州/福岡/熊本/鹿児島/那覇 |
---|---|
卒業生 | 小原好美/村川梨衣/熊谷健太郎/大亀あすか/伊藤節生/紡木吏佐/前川涼子/小林大紀/田村響華/金魚わかな/大和田仁美/福沙奈恵/金子彩花/下山田綾華/笹本菜津枝/清都ありさ/木村優希/川西ゆうこ/内藤有海/中村悠希 |
学費 | 公式HPに記載なし、資料請求にて要確認 |
学校区分 | 一般企業校 |
3.東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校
出典:東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校公式サイト
東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校の「声優アーティスト専攻」では、目指せる職業としてミュージカル俳優も紹介しています。
とは言え、ヒューマンアカデミーや代々木アニメーション学院と比較して、本格的な2.5次元専門の学科ではありません。
カリキュラム内容や設備、講師の面からも、2.5次元俳優を目指すならやはり専門学科を設けている学校がおすすめです。
開校したのが2011年と比較的新しい専門学校なので、設備が新しくきれいである一方で、卒業生の声優・舞台俳優デビュー実績はまだ多くはありません。
校舎 | 東京メトロ東西線「西葛西駅」から徒歩10分 |
---|---|
卒業生 | 和氣あず未/村上聡 |
学費 | 要確認 |
学校区分 | 専門学校 |
2.5次元の専門学校はそれほど多くはなく、選択肢はある程度限られてきます。
学費や授業内容などホームページには記載のない内容も多いので、入学を検討しているなら各専門学校に資料請求して確認してみることをおすすめします。
また、専門学校によっては体験入学や説明会に参加することで「入学金免除」や「プレスクール参加」などの特典が付くこともあります。
資料請求や体験入学のお申し込みは、各専門学校の公式HPから可能です。
※画面を下にスクロールすると資料請求メニューが表示されます。
※資料請求や体験入学のお申し込みは、公式HP上部の赤枠から可能です。
2.5次元の専門学校の授業
2.5次元の専門学校ではどんな授業が行われているのでしょうか?
細かいカリキュラムや時間割は専門学校によって異なりますが、2.5次元の専門学校に多い授業内容を以下にご紹介します。
舞台演技
出典:総合学園ヒューマンアカデミー公式サイト
映像の中での演技と、舞台演技は似ているようで別物です。舞台役者として観客を惹きつける演技力を養います。
殺陣(たて)
殺陣とはアクション演技のことです。格闘シーンが一つの見所でもある2.5次元の舞台で活躍するには、殺陣の技術は必要不可欠です。
ヴォーカルトレーニング
出典:総合学園ヒューマンアカデミー公式サイト
2.5次元はミュージカルの舞台なので、歌唱力も必須です。2.5次元でメインキャストを務めるためには、歌が上手いというのは最大の武器になります。観客を魅了する圧倒的な歌声を身に付けましょう。
ダンスレッスン
出典:総合学園ヒューマンアカデミー公式サイト
ヴォーカルトレーニングに加えて、ダンスレッスンも2.5次元の学校の特徴です。多くの学生はダンス未経験ですが、2.5次元の専門学校では一から指導してもらえます。
キャラクター読解
出典:総合学園ヒューマンアカデミー公式サイト
2.5次元ミュージカルでは非現実的な世界観を表現することが多く、キャラクターを深く理解することも非常に難解です。キャラクターを知り原作の世界を知ることで、舞台上で2.5次元ミュージカルとして具現化することができます。
体力トレーニング
出典:総合学園ヒューマンアカデミー公式サイト
2.5次元に限らず、舞台役者は体力勝負のお仕事でもあります。プロフェッショナルとして仕事をこなせるだけの体力づくりが必要です。
舞台公演
2.5次元の専門学校では、卒業公演などで実際に舞台を作り上げます。仲間と一緒に一つの舞台を作り上げることで、舞台制作のノウハウを1から10まで学ぶことができます。2.5次元の専門学校の集大成とも言える授業で、学生生活1番の思い出になることでしょう。
2.5次元の専門学校へ入学するには
2.5次元や声優、舞台俳優の専門学校は、他の声優学校と同様に入学試験を受験することで入学できます。
入試とは言ってもほとんどの専門学校では書類選考や面接のみとなっていて、筆記試験や実技試験がある専門学校はほとんどありません。
また、2.5次元の専門学校には規模が大きい学校が多く、定員オーバーすることもあまり無いので、特に問題が無ければ入学できると考えて良いでしょう。
※画面を下にスクロールすると資料請求メニューが表示されます。
※資料請求や体験入学のお申し込みは、公式HP上部の赤枠から可能です。