代々木アニメーション学院の評判は?
代アニの愛称でアニメファンから親しまれる代々木アニメーション学院。1978年開校と、長い歴史を誇る声優やアニメーションの専門学校です。
過去に多くの有名声優や人気声優を輩出してきた代々木アニメーション学院ですが、昨今の評判や実績はどのようなものか、代々木アニメーション学院の口コミも交えて解説していきます。
メニュー
代アニのメリットを徹底解説!
代々木アニメーション学院が評価されるのはどのような要因からなのか?代々木アニメーション学院の良い口コミや、メリットについて解説していきます。
業界No.1の呼び声高い声優輩出実績
代々木アニメーション学院が良い評判を獲得している最大の理由は、声優を世に送り出した実績に他なりません。
数々の代表作をもつ大物声優から、話題のアニメのCVを務める人気若手声優に至るまで、これまでに多くの声優が代々木アニメーション学院を卒業しています。(卒業生は後半で紹介)
声優専門学校を選ぶ上で最も大切なことは、声優デビューできる可能性を考えることです。
その点において、代々木アニメーション学院は揺るぎない実績で高い評価を得ています。
目指す声優像に合わせて選べるカリキュラム
代々木アニメーション学院では、将来なりたい声優像に合わせて、カリキュラムの異なる3つのコースに分かれます。
声優タレント科
アニメ・ゲーム・外画などで声をあてる声優を目指します。カリキュラムには演技やアフレコの授業が多く組まれています。
アニソンアーティスト科
ヴォーカルレッスンやダンスレッスンでスキルを磨いて、アニソン歌手やアイドル声優を目指します。代々木アニメーション学院では2つのライブハウスも所有していて、アニソンアーティスト科のライブ発表にも利用されます。
2.5次元演劇科
2.5次元ミュージカルで活躍する俳優を目指すコースです。演技・歌・ダンス・アクションと、舞台に必要な総合力を身につけます。2.5次元ミュージカルについて専門的に学べる専門学校は全国的にも珍しく、代々木アニメーション学院では劇場も所有しています。
目指す声優に合わせてムダのないカリキュラムを選択できるのも、代々木アニメーション学院の評判へとつながっています。
アニメ業界への強力なコネクション
1978年創立の代々木アニメーション学院は、これまでに多くの声優や漫画家、アニメーターを輩出してきました。
業界の中心で活躍する声優やアニメーターも多数おり、アニメ業界には強いコネクションがあります。
声優としてデビューを果たすには、アニメ業界や声優業界へのコネクションを持つことも大切です。
また、代々木アニメーション学院のプロデューサーには、秋元康氏、つんく氏、小室哲哉氏、指原莉乃氏が就任しています。
指原莉乃氏がプロデュースするアイドルグループ「=LOVE(イコールラブ)」は、代々木アニメーション学院の講師がレッスンを行っています。
芸能界やアイドル業界にも太いパイプがあり、代々木アニメーション学院ではアイドル声優の育成にも力を入れています。
現役プロの声優が講師
代々木アニメーション学院の講師を務めるのは、現役で活躍する声優です。
カリキュラムの監修は「ポケモン」でサトシ役を演じる声優の松本梨香先生が行い、声優デビューを徹底的に目指すためのカリキュラムです。
また、各クラスには担任がいて、将来や進路のこと、学校での交友関係などを相談しやすい環境です。
講師と学生との距離感が近く、アットホームな雰囲気も代々木アニメーション学院の良い口コミへとつながっています。
多くの録音スタジオを完備した校舎
代々木アニメーション学院の東京校では複数のアフレコスタジオを完備していて、他の声優専門学校と比較して充実した設備が整っています。
設備や機材が少ない声優専門学校では授業中の待ち時間が長くなるので、豊富な設備は代々木アニメーション学院のメリットの一つと言えます。
さらに、代々木アニメーション学院では2つのライブハウスと天王洲銀河劇場を所有するなど、豊富な資金力で充実した教育環境を提供しています。
地方校でも東京の有名声優のレッスンを受けられる!
代々木アニメーション学院では最新のムービングカメラを導入していて、東京校で行われる有名声優によるレッスンを全校舎でリアルタイムに受講できます。
全校舎でカリキュラムやテキストを統一しているので、地方校であっても東京と同じレベルの授業を受けられます。
また、学年途中であっても東京校へ転校することができます。
1年次は地元の代アニで基礎を学んで、講師と相談しながら声優デビューが見えてきたら東京校へ転校することも可能です。
転校の際には住まい探しのサポートや、寮の斡旋も行ってもらえるので安心です。
代アニは評判が悪い?知っておきたいデメリット
代々木アニメーション学院には、上記のような特徴や強みがあります。一方で、当然ながら代々木アニメーション学院に関する悪い口コミや評判もあります。
代々木アニメーション学院は学費が高い?
代々木アニメーション学院は学費が高いという口コミも見られます。
代々木アニメーション学院の学費は2年間で約260万円程度が必要になります。
しかし、他の声優専門学校の学費は220万円〜280万円程度であることから、代々木アニメーション学院の学費は高いとも安いとも言えない金額です。
声優専門学校はアフレコなどに使用する特殊な機材が必要になることからも、ある程度学費は高いというのが一般的です。
声優専門学校に限らず、音楽や医療など、機材や設備が必要になる専門学校では学費が高いという口コミは多く見られます。
代々木アニメーション学院の学費は毎年見直しされているため、公式HPでは公開されていません。代々木アニメーション学院の今年度の学費を知りたい方は、公式HPから資料請求をしてみましょう。
なお、代々木アニメーション学院では以下のような学費サポートを利用することができます。
新聞奨学生
新聞配達の仕事をしながら代々木アニメーション学院に通うことで、無利子で奨学金を借りられる奨学金制度です。
2年間新聞奨学生を継続すると、奨学金は全額返済免除となります。
また、毎月給与が支給される上に住居も提供されるので、学費や授業料のことを考えることなく代々木アニメーション学院に通うことができます。
教育ローン
代々木アニメーション学院の学費を国や民間企業の教育ローンで借りることができます。日本政策金融公庫の教育ローンは低金利で利用しやすいのでおすすめです。
代々木アニメーション学院は学校法人ではない
代々木アニメーション学院は学校法人ではなく、東証2部上場の一般企業が運営していることから、正確には専門学校とはなりません。
代々木アニメーション学院のような学校法人ではない一般企業校には、以下の3つのデメリットがあります。
- 学割定期が使えない
- 専門学校卒の学歴にならない
- 日本学生支援機構の奨学金が使えない
声優になるには学歴は無関係で、一般企業に就職するにしても声優専門学校ではそれほど評価はされません。
奨学金も代わりとなる教育ローンがあるので、大きなデメリットにはならないでしょう。
ただし、代々木アニメーション学院まで電車で通学する方は、学割定期が使えないので注意したいところです。
学校法人でない場合には上記のようなデメリットがありますが、代々木アニメーション学院はあえて学校法人ではなく一般企業校というかたちを選んでいます。
代々木アニメーション学院が一般企業校を選ぶ理由は、以下のようなメリットがあるからです。
- カリキュラムを柔軟・迅速に変更可能
- 業界のトレンド・ニーズに合わせやすい
- 現役声優を講師に採用しやすい
専門学校ではカリキュラムを大幅に変えるのが難しくなりますが、代々木アニメーション学院のような一般企業校では、業界のトレンドに合わせて柔軟かつ迅速にカリキュラムを変更できます。
また、専門学校では講師を採用する際の決まりごとが多いので、実績や指導力のある講師であっても自由に採用することはできません。
一方、一般企業校では実力のある講師を学校の判断で自由に採用することができます。
専門学校は業界の変化に合わせて一早くカリキュラムを変更したり、実力のある講師を採用するのが難しくなります。
声優業界のニーズやトレンドからズレた授業とならないように、あえて専門学校にはしていない声優の学校はたくさんあります。
声優の学校以外にも、ファッションや美容、デザイン、ITのようなトレンドの移り変わりが早い業界では、一般企業校の方が授業の質が高く、実績も良いという声もあります。
代々木アニメーション学院のカリキュラムと授業内容
代々木アニメーション学院の声優タレント科のカリキュラムや時間割は、「ポケモン」サトシ役の松本梨香さんが監修しています。
代々木アニメーション学院の声優タレント科では以下のような授業を行います。
腹式呼吸
安定した発声を続けられるように、呼吸法や発声法を学びます。声優や俳優の基礎とも言える授業です。
感情解放
喜怒哀楽などの感情の表し方や表現方法を学びます。声優に必要となる役者演技を学ぶ授業です。
アニメアフレコ
代アニ内の録音スタジオを使って、アニメを題材にして実際に声を当ててみる授業です。マイクワークやスタジオでの動き方など、実践的な授業内容です。
ナレーション
聞き手が理解しやすい伝え方を学び、ナレーターとしての技術を習得する授業です。
外画吹替
外国人俳優の動きに合わせて、洋画の日本語吹替を実践形式で学ぶ授業です。
週一から通える!代アニの週一コースを解説
代々木アニメーション学院では、社会人やフリーター、大学生なども通えるように週一コースも用意しています。
毎週水曜日の夜間クラスに加えて、土日にも週一コースが開講しているので、社会人の方でも仕事終わりや土日の休日を利用して無理なく代々木アニメーション学院に通うことができます。
週一コースは全日制に比べて学費がかなり安いので、社会人から声優への転職を目指している方や、アニメが好きで趣味で通っている方など、色々な方が代々木アニメーション学院で学んでいます。
学生の年齢層も幅広く、代々木アニメーション学院の入学者の約4割は、社会人・大学生・フリーターからの再進学となっています。
高校卒業資格も取れる!代アニ高等部
代々木アニメーション学院では中学卒業と同時に声優の勉強を始めることも可能です。
代々木アニメーション学院は通信制高校と提携しているため、声優の勉強と並行して、通信制高校のカリキュラムで高校卒業資格を取得できます。
声優の学校は週5日程度、高校の一般授業は週3日程度のペースで、3年間で高校卒業と声優スキルの向上を目指します。
午前は高校の一般授業、午後は声優のアフレコレッスンというように、高校と声優の勉強が同時にできるのが代アニ高等部の特徴です。
卒業すると他の高校と同じように高校卒業の学歴となり、指定校推薦を使って大学へ進学することもできます。
声優は若ければ若い方がなりやすく、中学卒業と同時に本気で声優を目指す方も少なくありません。
とは言え、中卒の学歴のままは不安ということなら、代々木アニメーション学院の高等部がおすすめです。
中学生や高校中退の方でも安定的に学歴を積み上げながら、本気でプロの声優を目指せるのが代アニの特徴です。
代々木アニメーション学院の卒業生
長い歴史を誇る声優の学校「代々木アニメーション学院」。これまでに代々木アニメーション学院では多くの有名声優を輩出してきました。
代々木アニメーション学院を卒業して活躍する声優たちをご紹介します。
- 中島ヨシキ
- 古賀葵
- 内田彩
- 楠田亜衣奈
- 高田憂希
- 山村響
- 松井恵理子
- 高野麻里佳
- 中村悠一
- 福島潤
- 岸尾だいすけ
- 谷山紀章
- 白石稔
- 仲西環
- 佐藤利奈
- 後藤邑子
- 斎賀みつき
- 下屋則子
- 櫻井孝宏
- 鈴村健一
- 田村ゆかり
- 鳥海浩輔
- 松岡禎丞
- 水樹奈々
- 伊波杏樹
- 南條愛乃
- 野上翔
- 富樫美鈴
代アニに入学するには?入試と偏差値について
代々木アニメーション学院に入るには、どのような手続きを行い、どのような試験に合格する必要があるのでしょうか?
代々木アニメーション学院の入学方法には、以下の二つがあります。
AO入試
代々木アニメーション学院への強い入学意思や、学習意欲などを考慮して合否が決定される入学方法です。
AO入試で入学すると学費の減額か、入学前の特別授業を受講できる特典があります。
代々木アニメーション学院に入学するほとんどの学生がAO入試を利用しています。
なお、選考方法は書類と面接のみとなります。
一般入試
AO入試を利用しない方は一般入試となります。選考方法はAO入試と同じく書類と面接で、実技テストや学力試験などはありません。
代々木アニメーション学院の入試には学力試験がないので、偏差値という概念もありません。
例年では倍率が高すぎるということもないので、学費の支払いが可能であればほとんど合格すると考えて良いでしょう。
代々木アニメーション学院Q&A
代々木アニメーション学院を受験できるのは、中学卒業以上の方(中学卒業見込みを含む)となります。年齢による制限は特にありません。
ただし、週一コースであれば小中学生も通うことができます。
代々木アニメーション学院に入学するためには、義務教育の修了と入試合格以外に特に条件はありません。
まとめ
声優専門学校を選ぶ上では、実績やカリキュラムだけではなく、実際に学校に行ってみて雰囲気を感じてみることも大切です。
自分には代々木アニメーション学院が合うのかどうか、体験入学や学校説明会を通して、実際に体験してみることをおすすめします。