声優養成所へ行こう

ゲームクリエイターになるには?おすすめの専門学校も紹介

ゲームプログラミングをする男性

出典:アミューズメントメディア総合学院

本記事は声優養成所へ行こう編集部が独自に制作しています。各事業者はコンテンツ制作に一切関与していません。本記事は広告を含みます。

ゲームクリエイターは、高度な専門技術を求められる仕事です。ゲームクリエイターになりたいと考えている人は、これから多くの技術や知識を学んでいくことになります。

 

また、ゲームクリエイターと一口に言っても、職種や分野によって身に付けるべき技術や必要な教育環境は異なります。
ゲーム制作の経験者か初心者かによっても選択肢は変わってくるでしょう。

 

この記事では、ゲーム制作はどこでどのように学ぶべきかについて解説していきます。

 

まずはじめに、ゲーム制作に携わるクリエイターには、具体的にどのような職種があるのかについて見ていきましょう。

 

 

ゲームクリエイターってどんな仕事?職種も解説

ゲームクリエイターとは、ゲームの企画や制作に携わる仕事の総称です。

 

ゲームクリエイターは大きく分けると以下のような職種に分けられます。

 

職種 仕事内容
ゲームプランナー ゲームの企画
ゲームプログラマー プログラミング
CGデザイナー ゲームの映像制作
サウンドクリエイター BGMや効果音の制作

上記以外にも、ゲームプロデューサーやディレクター、シナリオライターやキャラクターデザイナーなど、ゲーム制作の現場にはたくさんの専門職があります。

 

個人でゲームを作る場合はたくさんの工程を一人で行うこともありますが、多くの場合はこれらの専門職の人がチームとなって一つのゲームを作りあげます。

 

ゲームクリエイターを目指す人は、各工程でどのような作業が行われているのかを理解し、自分の強みを見つけていくことが重要になるでしょう。

 

 

ゲーム制作を学ぶには独学?専門学校?大学?どれが有利?

多くのゲームクリエイターは、大学または専門学校で専門的な知識と技術を身に付けます。

 

独学や通信教育という選択肢もありますが、大学や専門学校で学んだ人と比べると、知識やスキルに偏りが出やすいというデメリットがあります。

 

また、独学では就職サポートが受けられないので、卓越したスキルや経験がない限り、就職では不利になりやすい現実があります。

 

これらのことからみても、ゲームクリエイターになるためには専門学校あるいは大学に通うのが一般的なルートといえるでしょう。

 

専門学校と大学のどちらを選ぶべきかは、目標とする進路によります。

 

一般教養なども身に付けながら、ゲームクリエイターの道も模索したい人にとっては、大学が良いかもしれません。

 

一方で、ゲームクリエイターへの気持ちが強い方は、大学よりもゲーム専門学校を選ぶ方がおすすめです。
その理由は、以下の二点です。

 

理由@ 専門学校の方が実践授業が多い

まず1点目は、専門学校の方が大学よりもゲーム制作に関する実践的な授業が圧倒的に多いためです。

 

ゲーム専門学校はゲームクリエイターを育成する専門校なので、ゲーム制作に特化したカリキュラムが組まれています。

 

ポートフォリオ(作品集)に関しても、大学生よりも専門学生の方がレベルが高いという声があるほど、ゲーム制作中心のカリキュラムとなっていて実践的な力を身に付けられるのが特徴です。

 

 

理由A ゲーム業界への就職サポートが手厚い

2点目は、ゲーム専門学校の方が大学よりも、ゲーム業界への就職サポートが手厚いことです。

 

ゲーム専門学校はゲーム業界とのパイプが太く、就職サポートが豊富に用意されています。

 

例えば、総合学園ヒューマンアカデミーが行っている「全国作品展示会」はその一つで、全国のゲーム会社が一堂に会して、学生の作品を見て、企業説明会やスカウトを行うイベントとなっています。

 

ゲームクリエイターは学歴よりも実力が重視される職業なので、よりゲームに特化した就職サポートが受けられるゲーム専門学校の方が有利といえるでしょう。

 

逆にいうと、就職実績がそれほど良くない専門学校であれば、ゲーム専門学校を選ぶメリットは少ないでしょう。

特徴別におすすめ専門学校を紹介!

ゲーム専門学校への進学を検討している方に、ここからはおすすめの専門学校を紹介します。

 

数あるゲーム専門学校の中から、就職実績やカリキュラムのバランスが良い専門学校をピックアップしました。

 

それぞれの専門学校には特徴があるので、特徴別におすすめの専門学校を見ていきましょう。

 

全国主要都市で高水準の授業と就職サポートを受けるならココ!

総合学園ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー公式サイト

総合学園ヒューマンアカデミーの大きな特徴は、東京と同じ高水準の授業が全国主要都市で受けられることです。

 

就職実績は全国生徒415名中406名と、97.8%(2022年度)の実績があります。

 

そして何よりヒューマンアカデミーの強みは、先にも触れた「全国作品展示会」です。

 

全国作品展示会は、全国のヒューマンアカデミー生が作品を持ち寄りゲーム会社にアピールができる場となっています。

 

地方校に通う生徒でも、東京をはじめとした日本中のゲーム会社にアプローチできるので、より多くのチャンスを手にすることができます。

 

2023年の全国作品展示会には、84社229名の企業関係者が参加しました。

 

また、ヒューマンアカデミーのカリキュラムは、ドラゴンクエストやファイナルファンタジーで知られる「スクエア・エニックス」の策定のもとで作られています。

 

2023年4月にはスクエア・エニックスの元代表取締役をアドバイザーとして迎えています。

 

第一線を走り続けるゲーム会社のノウハウを、東京だけでなく地方でも学べる点がヒューマンアカデミーのおすすめポイントです。

 

カリキュラムに関しては、チーム制作に重点を置いていることと、卒業までに10作品の制作を目指すことが特徴です。

 

一本の大作を作るより、たくさんのゲーム制作に関わることで見えてくる自分の強みや課題を知ることができる超実践型の教育システムです。

学校名 総合学園ヒューマンアカデミー
学科 ゲームカレッジ
専攻 プログラマー専攻 / プランナー専攻 / CGデザイナー専攻 / アニメーター専攻
2年間の学費 2,922,000円
3年間の学費 3,933,000円
プログラミング言語 C / C++
開発環境 DirectX / Unity
夜間・土日
校舎 札幌 / 仙台 / 大宮 / 秋葉原 / 横浜 / 静岡 / 名古屋 / 京都 / 大阪心斎橋 / 神戸三宮 / 広島 / 福岡 / 鹿児島 / 那覇 / フランス

※2024年2月時点、東京校の情報です。

※学費には入学金も含まれています。

ヒューマンアカデミー公式サイト

 

 

ゲーム業界で稼ぐ力を身に付けるならココ!

アミューズメントメディア総合学院

アミューズメントメディア総合学院

アミューズメントメディア総合学院は声優の学校として有名ですが、ゲームの専門学校としても高い実績を上げています。

 

業界が求める人材である「ゲームの面白さを理解出来ているプログラマー」「プログラムの知識を有したプランナー」を育成する教育に軸を置いています。

 

また、バンダイナムコアミューズメントの開発経験者と連携して、論理的にヒット商品を生み出すための特別カリキュラムで授業を行っています。

 

制作したゲームは、実際にAMG GAMESで商品化もしています。

 

つまり、ただ技術を学ぶだけではなく、企業に入ると求められる「売るためのゲーム作り」を理論と実践で学ぶことができます。

 

アミューズメントメディア総合学院も2年間で8本以上の作品作りを目指しており、ヒューマンアカデミー同様に、ゲームを数多く制作していく中で必要な技術を身に付けていく超実践型のカリキュラムとなっています。

学校名 アミューズメントメディア総合学院
学科 ゲームクリエイター学科
専攻 ゲームプログラマー専攻 / ゲームプランナー専攻
2年間の学費 2,660,000円
プログラミング言語 C / C++ / JAVA
開発環境 Unreal Engine
夜間・土日 ×
校舎 東京 / 大阪

※2024年2月時点、東京校の情報です。

※学費には入学金も含まれています。

アミューズメントメディア総合学院 公式HP

 

 

何から始めたらいいかわからない人はココ!

代々木アニメーション学院

代々木アニメーション学院

代々木アニメーション学院のゲーム学部は、2020年に新設されたばかりの新しい学部です。

 

とはいえ、アニメ業界に数多くの著名クリエイターを輩出している実績から見て、ゲーム学部も今後に期待が持てます。

 

代々木アニメーション学院のゲーム学部の特徴は、学習内容をUnity中心に絞っていることです。

 

通常ゲーム制作には、高度なプログラミング言語の習得が必要になります。
一方、Unityは複雑なプログラミングができなくてもゲームを制作できるとても便利なゲーム開発ソフトです。

 

Unityはその使いやすさから、ゲーム開発初心者や個人クリエイターのみならず、任天堂やPokemon GOで知られるNianticなど大手ゲーム会社でも利用されています。

 

代々木アニメーション学院では2年間という短い期間の中で、Unityに絞ったカリキュラムを設定することで、ゲームを作る楽しみに重点をおいた学習ができます。

 

また、Unityは汎用性が高いため、ゲーム以外の業界でもニーズがあります。

 

ゲーム制作の道に進まなかったとしても、Unityのスキルが他の職種でも活かされる可能性もあります。

 

ゲーム制作の経験がなくプログラミング言語の習得に不安がある人は、ゲーム作りの楽しさが学べる代々木アニメーション学院がおすすめです。

 

ただし、企業によってはゲームクリエイターの募集において、プログラミング言語を指定している可能性もあります。

 

就職したい企業が決まっている方は、その企業の募集要項を確認しておくとよいでしょう。

学校名 代々木アニメーション学院
学部 ゲーム学部
学科 ゲームプログラミング科
2年間の学費 2,796,000円
開発環境 Unity
夜間・土日 ×
校舎 東京校 / 池袋校 / 大阪校 / 名古屋校

※2024年2月時点、東京校の情報です。

※学費には入学金も含まれています。

代々木アニメーション学院公式サイト

 

 

4年間みっちり学びたい人はココ!

HAL

HAL東京の公式サイト

HALはゲーム専門学校として代表的な学校の一つで、就職率の高さにも定評があります。

 

HALのゲーム4年制学科は、デザイン、企画、制作と3つのコースに分かれており、各コースからさらに専攻に枝分かれしていきます。

 

HALの専攻は、スマートフォンゲームプログラマー専攻やVR・3Dプログラマー専攻、シナリオライター専攻、3Dキャラクターデザイナー専攻など、かなり的を絞っています。

 

そのため、やりたいことが決まっている人や、一つの分野で高い専門性を身に付けたいという人にはおすすめの専門学校といえるでしょう。

 

反対に、将来の夢がぼんやりしている人や、ゲーム制作を幅広く学びたい人には適さないかもしれません。

 

多くのゲームクリエイターを輩出しているだけあって、カリキュラムや就職実績は優れていますが、他のゲーム専門学校と比べて学費はかなり高いです。

 

さらにHALの教育システムを活かせるのは4年制であることを考えると、学費総額はより高くなります。

 

高い学費を4年間払い続けられるのか?モチベーションは保てるか?など、オープンキャンパスを通して十分に検討してからの入学をおすすめします。

学校名 HAL
学科 ゲーム4年制学科
コース・専攻 【ゲームデザインコース】

ゲームデザイナー専攻 / 3Dキャラクターデザイナー専攻 / スマートフォンゲームデザイナー専攻 /
【ゲーム企画コース】
ゲームプランナー専攻 / ゲームシナリオライター専攻 / ゲームディレクター専攻
【ゲーム制作コース】
VR・3Dゲームプログラマー専攻 / オンラインゲームプログラマー専攻 / スマートフォンゲームプログラマー専攻

4年間の学費 5,872,000円
学科 ゲーム学科 2年制
コース・専攻 ゲームプログラム専攻 / キャラクターデザイン専攻
2年間の学費 3,086,000円
プログラミング言語 C / C++
開発環境 Direct X / Open GL / Visual Studio / Unreal Engine / Unity / Nintendo Switch
夜間・土日
校舎 東京 / 大阪 / 名古屋

※2024年2月時点、東京校の情報です。

※学費には入学金も含まれています。

HAL東京公式サイト

 

 

ゲームサウンドを学びたいならココ!

バンタンゲームアカデミー

バンタンゲームアカデミーの公式サイト

バンタンゲームアカデミーでは2年制から4年制まで選択可能で、様々な専攻が用意されています。

 

種類豊富な専攻の中でも特に目を引くのは、ゲーム学部のサウンドクリエイター専攻です。

 

ゲームサウンドは音楽系の学校では専攻が組まれていることがありますが、ゲームの専門学校ではカリキュラムの一部となっていることが多いので、サウンドクリエイターを目指している人にはおすすめの学校です。

 

ちなみにHALでもゲームサウンドを学べる学科がありますが、こちらはミュージック学科の4年制となっています。

 

また、バンタンゲームアカデミーでは、校内の選考に勝ちあがれば東京ゲームショウやイマジンカップ、グローバルゲームジャムに参加できます。

 

技術を習得すれば人目に触れるチャンスがたくさん用意されているので、やりがいを持って学ぶことができるゲーム専門の学校といえます。

 

一方で注意したいのは、バンタンゲームアカデミーが強みとしている少人数制です。

 

少人数とは言え1クラスの最大人数は29人です。2024年度の東京校の定員がすべて埋まった場合、1学年の生徒数は522名になります。

 

一人の講師が10名程度の学生を指導するような学習環境をイメージしている人は検討の余地があると言えます。

 

また、バンタンゲームアカデミーの大きな特徴は、現役のクリエイター講師が3ヶ月ごとに構成されたカリキュラムにそって講義を行うことです。

 

現役クリエイターが代わる代わる講義を行うのでたくさんの刺激を受けられる反面、長期スパンで一人の講師から指導を受ける機会は他校に比べて少ないでしょう。

学校名 バンタンゲームアカデミー
学部 ゲーム学部
4年制の専攻 ゲームプログラマー専攻 / ゲームグラフィッカー専攻
4年間の学費 5,740,000円
3年制の専攻 ゲームプログラマー専攻 / ゲームグラフィッカー専攻 / VRクリエイター専攻 / キャラクターデザイナー専攻
3年間の学費 4,330,000円
2年制の専攻 ゲームプログラマー専攻 / ゲームグラフィッカー専攻 / キャラクターデザイナー専攻 / ゲームプランナー専攻 / 3DCGクリエイター専攻 / イラストレーター専攻 / サウンドクリエイター専攻
2年間の学費 3,020,000円
プログラミング言語 C / C++ / C#
開発環境 Unity / Visual Studio / Nintendo Switch
夜間・土日 ×
校舎 東京 / 大阪 / 名古屋 / 福岡

※2024年2月時点、東京校の情報です。

※学費には入学金も含まれています。

バンタンゲームアカデミー公式サイト

 

 

やっぱり大学がいい人はココ!

デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッドの公式サイト

デジタルハリウッド大学、通称デジハリでもゲーム制作を学ぶことができます。

 

デジタルハリウッド大学は専門学校のような特色を持っていますが、歴とした株式会社立の大学です。

 

デジタルコンテンツの教育のさきがけと言えるほど古くから人材を育成しています。

 

デジタルハリウッド大学では幅広い知識や技術を身に付けることができるでしょう。

 

ただし、デジタルハリウッド大学は人気の大学で倍率が高いため、入試対策が必須です。

 

学習内容もレベルが高い可能性があるので、初心者よりはある程度の知識を持った経験者におすすめしたい大学です。

学校名 デジタルハリウッド大学
専攻 ゲーム・プログラミング
4年間の学費 5,930,000円
プログラミング言語 C#
開発環境 Unreal Engine / Unity
校舎 東京

※2024年2月時点の情報です。

※学費には入学金も含まれています。

デジタルハリウッド公式サイト

 

 

ゲーム専門学校ではどんなことを学ぶ?

ゲームプログラミングをする女性

出典:アミューズメントメディア総合学院

ゲームには、キャラクターや背景、音楽の他にも、場面展開やボタン効果の設定など、様々な構成要素が含まれています。
そのため、ゲーム制作に必要とされる技術は多岐にわたります。

 

以下に、ゲーム専門学校で学ぶ技術や知識について一部を紹介します。

 

プログラミング言語

ゲーム専門学校の主な学習内容はプログラミング言語です。

 

プログラミング言語とは、コンピュータに命令を出すための人工言語のことです。

 

C言語やJavaなどのプログラミング言語を基礎から応用まで学びます。

 

ゲーム業界で活躍するためには必要不可欠なスキルであるため、どの専門学校でもプログラミングの実習・演習はメインとなるでしょう。

 

 

数学・物理の基礎知識

ゲームプログラミングにおいて数学や物理は必須です。

 

とはいっても難しいものではなく、ゲーム開発の実践を通じて、必要となる数学や物理の知識を学びます。

 

 

グラフィックデザイン

ゲームは映像作品の一つとも言われており、映像でユーザーを楽しませることも重要な要素です。

 

グラフィックでは2次元と3次元の両方を学びます。

 

現在は3DCGのゲームがかなりの割合を占めますが、作業が比較的簡単な2Dから基礎を固めていくことが多いです。

 

 

ゲーム制作実習

授業の中で実際にゲームを制作していきます。

 

制作したゲームは、就職活動の際に必要となるポートフォリオ(作品集)にもなります。

 

グループ制作ではチームメンバーと連携することで、企業で働くうえで求められるコミュニケーション能力を身に付ける目的もあります。

MEMO

上記以外にも、ゲームの企画やソフトの使用方法など様々な授業があります。学習範囲は多岐にわたりますが、実際の現場では一部のパートを担います。全てのスキルを完璧に習得する自信がなくても、専門学校で自分の得意分野を見つけられればゲームクリエイターとしての未来が開けるでしょう。

 

見るべきポイントは?ゲーム専門学校の選び方

専門学生

どのゲーム専門学校へ進むべきなのか?ゲーム専門学校を選択する際に見るべきポイントについて解説していきます。

 

学習内容は適しているか

ゲームプランナーやゲームプログラマーといった職種を目指すのであれば、まずは企業に就職してたくさんの経験を積む方がよいと考える人が多いです。

 

ゲーム会社の応募条件では、扱えるプログラミング言語とゲームエンジン(ソフト)が限定されていることも少なくありません。

 

ほとんどのゲーム専門学校では、各ゲーム会社が利用しているプログラミング言語やゲームエンジン、その他ソフトはリサーチされているでしょう。

 

就職したいゲーム会社がある場合は、その会社の応募条件を確認しておきましょう。

 

 

講師には現役クリエイターがいるか

ゲーム制作には幅広い知識を必要とします。専門学校で全てを完璧に習得するのは不可能に近いです。

 

現役のクリエイターであれば、今はこれを学んでおくべきという経験に基づいた指導を行うことができます。

 

また、教科書には載っていないことや業界の情報などを学べる可能性もあります。

 

一方で、理論の教育など現役クリエイターではない講師の方が適している場合もあります。

 

全ての講師が現役クリエイターである必要はありませんが、現役クリエイターが一人もいない専門学校はおすすめできません。

 

 

インターンシップがあるか

インターンシップは、ゲーム会社のリアルな職場環境を体験しつつ、技術の習得もできる効率の良い学習方法です。

 

企業によっては、正式採用を見据えて学生を受け入れている場合もあります。

 

ただし、インターンシップは企業側のタイミングで実施されるため、インターンシップを強みにしている専門学校でも年度によっては実施がない場合もあります。

 

インターンシップに興味がある人は、年間でどのくらいの頻度で行われているのか、受け入れる企業は何社で、何人の学生が参加しているのかなど、学校見学で質問してみると良いでしょう。

 

2年制の専門学校はインターンシップを行っているところが少ないですが、ヒューマンアカデミーでは2週間程度の短期インターンシップを実施しています。

 

 

修学年数は自分にあっているか

何年制の学校が自分に適しているのかを判断するのは難しいことですが、2年制、3年制、4年制の違いはとても大きいです。

 

2年制の専門学校では必要なスキルを凝縮して学ぶことができますが、ゲームクリエイターに必要な要素を全て学べるかと言うとそうではありません。

 

一方で4年制の専門学校は、深い知識や高度な技術を得る機会が多くなりますが、ゲーム制作会社への就職が遅くなるのはデメリットとも言えます。

 

人によって目標は異なるので、どの程度のスキルを身に付けたいのかを考えて専門学校を選択すると良いでしょう。

 

選択に迷う人であれば2年制を選ぶことをおすすめします。
ある程度の技術を身に付けたら、実務を通して企業のやり方で学ぶ方が成長速度は早いという声があるためです。

 

ゲーム業界では常に新しい技術が生み出されるので、専門学校で全ての技術を身に付けようとは考えずに、必要な技術だけを身に付ける場所だと考えるのも一つでしょう。

 

 

オープンキャンパスに行こう!

専門学校のオープンキャンパスは、学校パンフレットだけではわからないたくさんの情報を手に入れるチャンスです。

 

どの学校にも必ず特徴があり、人によって合う合わないがあります。

 

オープンキャンパスに参加する中で、自分のこだわりたいポイントが見えてくることもあります。

 

何となくゲーム制作に興味があるという人にとっては、実際に学んでみたいと思えるかどうかを知る機会になるでしょう。

 

また、目標が明確に決まっている人にとっては、自分に必要なことが学べる学校かどうかを確かめる機会になります。

 

オープンキャンパスでは体験授業を行っていることもあるので、行ってみたいイベントを中心に学校巡りをしてみるのも良いでしょう。

 

将来を決める大切な学校選びです。後悔を残さないためにも、まずは2、3校のオープンキャンパスに参加してみることから始めてみましょう。