誰でも通える!週1回の声優養成所を比較
本記事は声優養成所へ行こう編集部が独自に制作しています。各事業者はコンテンツ制作に一切関与していません。本記事は広告を含みます。
声優を目指したいけれど、人生を賭けて挑戦するのは不安…そう感じている方も少なくないでしょう。
そこで!社会人や学生、あるいは子育て中の方でも無理なく挑戦できるのが、週1回で通える声優養成所です。
生活の軸は変えずに、声優レッスンと両立できる点が大きな魅力です。
本記事では、誰でも無理なく通える声優養成所の週1コースをまとめました。
失敗しない声優養成所の選び方のポイント
声優養成所に通いたいと思ったものの、どの養成所を選べばいいのかと迷う方は少なくありません。
カリキュラムや費用、雰囲気など、比較する要素が多くて分からないことだらけ…そう感じるのも当然です。
せっかく勇気を出して第一歩を踏み出すのだから、できるだけ失敗は避けたいですよね。
だからこそ、自分が何を大切にしたいのかを明確にした上で養成所を選ぶことが大切です。
おすすめの声優養成所をご紹介する前に、声優養成所を選ぶ際にチェックしておくべきポイントを整理していきましょう。
チェックすべき4つのポイント
モチベーション
まず考えたいのは、自分自身のモチベーションです。
どういう理由で声優養成所に入りたいのか、目的は何のか、それによって選ぶべき声優養成所は変わります。
本気で声優を目指す人
プロダクション直結の養成所や、自分のなりたい声優像に適したレッスンを提供している養成所がおすすめです。また、声優志望者が多い養成所の方が、技術の向上は早いと言われています。
基礎をじっくり学びたい人
発声練習など基礎をじっくり学びたい人は、スピード感のある環境は合わない可能性が高いです。初心者の受け入れにどのくらい寛容かを見定める必要があります。
声優の道に迷いがある人
幅広いカリキュラムを提供している声優養成所を選び、実際にレッスンを受けながら自分の興味がどこに向くかを確かめてみるとよいでしょう。
通いやすさ
声優養成所に通い続ける上で、大きなポイントになるのが通いやすさです。生活スタイルに合わせて無理なく通えるかどうかを事前に確認しましょう。
オンラインレッスンに対応している声優養成所も増えているため、通いが難しい方は確認してみましょう。
カリキュラム
声優養成所のレッスンは、直営プロダクションの方針や、求める人材に合わせてカリキュラムが組まれています。
アイドル声優が多数所属するプロダクションや、ナレーションに強いプロダクションなど、プロダクションにはそれぞれにカラーがあります。
将来挑戦したい分野を意識しつつ、どのようなカリキュラムが組まれているのかをしっかり確認しておきましょう。
オーディションまでの流れ
声優養成所を選ぶ際に見落としがちなのが、レッスン修了後の進路です。
声優養成所はプロダクションの新人声優を見つけるためにレッスンを行っているので、プロダクションの所属オーディションに落ちた後のことまではサポートしてくれません。
声優養成所は早ければ半年、長くても2年程度で進級審査が行われ、不合格だった場合は退所となることもあります。
そのため、入所前には以下の3点について確認しておくことをおすすめします。
オーディションのスケジュール
レッスンを受講してから、いつどのような形でプロダクションの所属オーディションが行われるのかを確認しておきましょう。
オーディションに落ちた場合の対応
仮に不合格となった場合、再挑戦できるのか、他の道があるのかを確認しておくと安心です。
外部オーディションへの参加自由度
他社プロダクションの所属オーディションへの参加を禁止している声優養成所はたくさんあります。様々なオーディションに挑戦して自由に活動したい人は、事前にチェックしておく必要があります。
週一で通えるおすすめ声優養成所
ここまで声優養成所の選び方について整理してきましたが、そもそもどんな声優養成所があるのか、分からない方も多いはず。
声優養成所といっても、プロダクション直結型や独立型の養成所、初心者でも安心して始められる養成所など、特徴はさまざまです。
どの養成所を選ぶのかによって、学ぶ内容やデビューへの道も変わってきます。
ここからは、社会人や学生でも安心して通える、週1レッスン対応のおすすめ声優養成所をご紹介します。
各養成所の特徴を比較しながら、自分に合った養成所を見つけましょう。
自分のペースで頑張りたい人は声優養成所ビーフリー
プロダクションによる制限がない
多くの声優養成所では、直営プロダクションへの所属を前提としてレッスンが行われます。
そのため、直営プロダクションの管轄外でのオーディション参加や活動は禁止されていることが多いです。
一方、ビーフリーには直営プロダクションが存在しないため、そのような制限がありません。
養成期間中から様々なオーディションに自由に挑戦できます。
また、養成期間修了後は能力に応じて、エージェント契約という形でサポートを受けることも可能です。
近年注目を集めるフリー声優に興味がある人にとって、ビーフリーは従来の事務所直結型とは異なる、自由度の高い次世代型の声優養成所といえるでしょう。
多数のキャスティング実績がある
声優養成所ビーフリーは比較的新しい養成所ですが、既に多くのキャスティング実績を誇っています。
これは業界歴20年以上の運営陣の、経験と人脈によるものです。
声優教育のノウハウに加え、新作アニメーションのオーディション案件を多数集められる点も、他の養成所にはない強みといえるでしょう。
フリーで活躍できるノウハウも学べる
声優養成所ビーフリーは、声優としての技術習得に加え、事務所に所属しないフリー声優として活動するための知識まで身につけられる点が大きな特徴です。
声優は事務所に所属していても、実際にはフリーランスとして仕事をするケースが多く、場合によっては税務処理などの知識も求められます。
ビーフリーでは、声優としてのスキルだけでなく、フリーランスとして生き抜くための実務的な知識も指導してくれます。
将来的にフリー声優を視野に入れている人にとって、最適な環境が整っています。
地方でも高水準のオンラインレッスン
オンラインレッスンに対応している声優養成所はそれほど多くありません。
声優養成所ビーフリーでは、地方在住の方や通学が難しい方でも、オンラインで質の高いレッスンを受けることができます。
最終的には対面レッスンで実践力を磨くことが理想ですが、まずはオンラインで基礎を固め、生活スタイルを大きく変えずに次のステップを目指すことができます。
声優養成所に通うために引越しや転職などの大きな決断をする前に、自分の適性や実力を確認できるのは大きな安心材料といえるでしょう。
提携事務所 | 株式会社アトレイズ |
---|---|
校舎 | 東京/大阪/オンライン |
年齢制限 | 無制限 |
とにかく声優になりたい!実績重視の人は日ナレ
業界トップクラスのデビュー実績
日本ナレーション演技研究所(以下、日ナレ)は、これまでに多くの人気声優を輩出してきた業界屈指の養成所です。
たくさんの声優のたまごを育成してきたノウハウと圧倒的な実績から、育成力と教育環境の質の高さは折り紙つきです。
梶裕貴さんや佐倉綾音さんなど、第一線で活躍する声優を数多く輩出しており、声優業界で長く活躍するための基盤を固めることができます。
6つのプロダクション直結!
日ナレの大きな特徴は、6つものプロダクションと提携していることです。
多くの声優養成所では、提携プロダクションは1社のみとなっているため、プロダクションのカラーに合わなければ所属は難しくなります。
一方で日ナレは、6つものプロダクションと提携しているため、多様な個性を受け入れる体制が整っています。
これにより自分に合った道を見つけやすく、よりチャンスの幅が広がります。
入所のハードルが低い
日ナレは幅広い年齢層の方を受け入れている声優養成所です。
小学生でも入所可能な声優養成所は少ないので、早い段階から声優を目指したい人にとって貴重な環境といえるでしょう。
また、社会人であっても35歳までは入所可能です。
年齢制限が厳しい声優養成所が多い中、日ナレは多くの方に門戸が開かれています。
年齢や経験に縛られずに、思い切って声優を目指せる点が大きな魅力です。
全国に校舎がある
日ナレは首都圏を中心に、全国に校舎を構えています。
声優プロダクション直結の養成所で、全国に校舎を展開している養成所は非常に珍しいです。
地方に住んでいる方でも、東京と同じ水準で本格的なレッスンを受けることができます。
地方で声優養成所を探している方にとって、日ナレは最もおすすめできる選択肢といえるでしょう
基礎からしっかり学べる安心感
日ナレは基礎を大切にしている声優養成所です。
声優養成所によってはマイク前でのレッスンから始まることもありますが、日ナレではまず発声・滑舌・表現力など、土台をしっかり固めるためのカリキュラムが丁寧に組まれています。
簡単にはマイク前に立たせてもらえないのは一見遠回りのように思えますが、この基礎の積み重ねが、デビュー後も長く活躍できる秘訣といえるでしょう。
提携事務所 | アーツビジョン/アイムエンタープライズ/クレイジーボックス/VIMS(ヴィムス)/澪(みお)クリエーション/アライズプロジェクト |
---|---|
校舎 | 東京(代々木、駒込、立川)/大阪/仙台/埼玉(大宮、所沢)/千葉(千葉、柏)/横浜/名古屋/京都 |
年齢制限 | 小学5年生から35歳まで |
その他週一から通える声優養成所
ここからは、声優の基礎を学んだ経験者におすすめの声優養成所をご紹介します。
初心者でも挑戦は可能ですが、カリキュラムは系列プロダクション所属を見据えた内容です。
未経験から入る方は、強い意志や覚悟が必要になります。
81ACTOR'S STUDIOS
81プロデュース直結のこちらの声優養成所では、週一クラスも開講しています。
週一クラスは初心者からのスタートも可能ですが、本科に進級できるのは26歳までなので、20代後半の方は注意が必要です。
講師は81プロデュース所属の現役声優が担当し、基礎から実践まで幅広いレッスンを提供しています。
発声・滑舌・アフレコ実習に加え、声楽やダンス、日本舞踊など多角的に学べます。
俳協ボイス
声優プロダクションの俳協直結の養成所です。週1回を6ヶ月間、全20回の短期集中型レッスンで、発声・演技・アフレコ・ナレーションを効率よく学ぶことができます。
レッスンは曜日の希望を出せるので、学校や仕事と両立しやすい環境です。
入所にあたって演技経験は不問ですが、定員は少数です。半年後には進級試験があるので、初心者には少々ハードルが高い印象です。
直営プロダクションの俳協はナレーションの仕事が多いですが、アニメや外画吹替えで活躍している声優も多数在籍しています。
マウスプロモーション附属養成所
マウスプロモーション直結の声優養成所です。週1クラスもありますが、レッスンスケジュールは曜日や時間帯が固定されず、月ごとに決定される仕組みです。
そのため、学校や仕事と並行して通う場合は、柔軟に調整する必要があります。
現在は経験不問ですが、2020年までは1年以上のレッスン経験者のみを対象としていた経緯があり、レッスンのレベルは高めです。
レッスン自体は週一ですが、声優養成所中心の生活を送る覚悟が必要と言えるでしょう。
スクールデュオ
賢プロダクション直結の声優養成所です。レッスンは週末に行われるため、学校や会社と両立しやすいスケジュールです。
スクールデュオの特徴の一つは飛び級制度です。レッスンは賢プロダクションのマネージャーが定期的に視察しており、才能を見込まれると、在籍中でも事務所への所属やデビューのチャンスを得ることができます。
また、講師には現役声優だけでなく、実際にキャスティング権を持つ音響監督も参加しており、現場に直結した指導や、人脈形成の機会を得られる点も大きな魅力です。
さらに、少人数制で実力を伸ばせる環境や、事務所直結の手厚いバックアップなど、プロを本気で目指す人にとっては魅力的な声優養成所といえるでしょう。
ただし、受け入れ人数に対して入所希望者が多いので、入所オーディションの倍率は高めです。
入所オーディションに合格できたとしても、所属に至るまでにはさらなる努力と結果が求められます。
松濤アクターズギムナジウム
松濤アクターズギムナジウムは、声優プロダクション「レオパード・スティール」が運営する養成所です。
声優だけでなく、俳優としての演技全般を学べるのが特徴です。
週一回のレッスンでも基礎から舞台演技まで幅広く経験でき、費用も比較的リーズナブルです。
ただし、所属声優になりデビューを目指すというよりも、俳優・声優として演技力を鍛えることを重視した養成所です。
そのため、プロダクション所属をゴールに考えている方は、方向性の違いに戸惑う可能性があります。
talk back
talk back は声優事務所「ケンユウオフィス」直結の養成所で、外画吹き替えに注力した指導が魅力です。
週一回の土日集中クラスを選べば、学業や仕事と両立して通うことができます。
舞台発表やマイクワークなど実践的なレッスンも多く、総合的な表現力を鍛えられますが、所属声優を狙うには厳しい審査をクリアする必要があります。
プロダクション・エース演技研究所
直結の事務所プロダクション・エースは、外画吹き替えやナレーションの分野で存在感を持つプロダクションです。
所属声優も海外ドラマや洋画の吹き替え、テレビ番組のナレーションに数多く出演しています。
そのため、養成所においても吹き替えやナレーションに力を入れたレッスンとなります。
入所後の競争は厳しく、実力を発揮できなければ所属につながらないため、常に高い意識が求められます。
声優専門学校という選択肢
声優養成所を検討している方の中には、どのプロダクションが自分に合っているのか、まだ明確に見えていない方も多いでしょう。
また、プロダクション直結の養成所を選択すると道が限定されてしまうため、不安や抵抗を感じる方もいるかもしれません。
そのような方は、声優専門学校が開講している週一クラスを選択肢に入れてみるのも良いでしょう。
声優専門学校なら、基礎からじっくり学べて、さまざまな声優プロダクションに自由にアプローチすることができます。
声優養成所には本気でプロを目指す人が集まるため、熱気のある環境になりがちです。
そうした雰囲気が合わないと感じる方は、まずは専門学校の週一クラスで基礎や自信を少しずつ育ててから、声優養成所にチャレンジするという流れも良いでしょう。
以下に、週一クラスを設けている学校を3校紹介します。
総合学園ヒューマンアカデミー
アニメアフレコ・ナレーション・舞台演技など、声優に必要なスキルをバランスよく学べます。
全国に校舎があるため地方在住でも通いやすく、週一コースなら無理なく続けられる点も魅力です。
大手プロダクションとのつながりが強く、オーディションの機会も豊富に用意されています。
代々木アニメーション学院
40年以上の実績を持つ声優専門校で、現役声優や音響監督を講師に迎えた実践的な授業が特長です。
週一コースでも、基礎からマイクワークまでしっかりとした指導を受けられます。
校内オーディションやイベントを通じて、プロダクション関係者と接点を持てるチャンスがあります。
アミューズメントメディア総合学院
声優教育だけでなく、ゲーム・アニメ制作・音響など、エンタメ業界全般に触れられるのが強みです。
週一コースでは発声・滑舌・演技の基礎を学びつつ、実際の作品制作や収録を通じて現場感覚を養うことができます。
声優だけでなく、幅広くエンタメ業界を目指したい人には特におすすめの学校です。