声優デビューは一年で可能?
本記事は声優養成所へ行こう編集部が独自に制作しています。各事業者はコンテンツ制作に一切関与していません。本記事は広告を含みます。
声優を目指す人の中には、「何年も夢を追い続けることはできない」「経済的に一年が限界」「可能性がないならキッパリ諦めて他の道へ進みたい」そのように考える人も少なくありません。
一方で声優業界には、一年足らずで即戦力として現場に立つ人もいます。声優養成所の在籍1年目から、プロダクション所属やデビューのチャンスを掴む人もいます。
早期のデビューには人一倍の努力や適性が必要になりますが、それと同じくらい重要なのが、どの声優養成所を選ぶかということです。
だらだら時間をかけるのではなく、短期間で適性を判断し、デビューへのチャンスを与えてくれる声優養成所に巡り合えるかどうかは大きなポイントとなります。
この記事では、一年でデビューが可能な声優養成所や、実際に短期間でデビューを果たした事例を紹介しながら、夢へと近づく方法を解説していきます。
一年で声優デビューするために必要なものとは?
声優養成所では、基礎クラスからスタートして、進級試験に合格することで上位クラスにステップアップしていきます。
そして最上位クラスに到達後、オーディションに合格することで声優デビューという流れが一般的です。
それぞれのクラスでは1〜2年程度のレッスンを受講するため、デビューまでにはどうしても時間がかかります。
また、進級試験に不合格となると、強制退所となるケースも少なくありません。
上位クラスまで進んだとしても、最終的にプロダクション所属やデビューまでたどりつけない人はたくさんいます。
そのため、無駄に時間をかけるのではなく、できるだけ早くデビューの可能性を知りたいと考える人も少なくありません。
それでは、1年という短い期間で声優デビューするためには何が求められるのでしょうか。
ここからは、声優養成所に入所して一年で声優デビューするために必要な要素を、4つご紹介していきます。
素質
声質などの先天的な素質は、早期デビューを目指す上で強力な武器になります。
ただし、自分の素質や才能を見つけ出すのは簡単ではないため、あなたの素質を見つけて伸ばしてくれる声優養成所との出会いが必要不可欠になります。
最適な声優養成所や恩師との出会いが、早期デビューのチャンスを広げるポイントになります。
努力
どれだけ素質があって良い環境にいたとしても、本人の努力がなければチャンスは掴めません。
人一倍の自主練習に励み、講師の指導を短期間で吸収する努力が求められます。
声優養成所の仕組み
声優としての素質があって一生懸命努力したとしても、声優養成所に一年でデビューできる仕組みがないことにはデビューはできません。
声優養成所に一年でデビューした人の実績があるか、飛級デビューの仕組みがあるかどうかなどを確認してみましょう。
運とタイミング
恩師となる人との出会いや、人生を変えるオーディションに巡り合うタイミングは、自分で調節できるものではありません。
ただ、優れた講師のいる環境や、オーディションの機会が豊富な環境を選ぶことで、チャンスを引き寄せることができます。
一年でデビューできる声優養成所の選び方
一年という短い期間で声優養成所からデビューするためには、入所する声優養成所の選定が重要になります。
ここからは、一年で声優としてデビューするための、声優養成所の正しい選び方について解説していきます。
プロダクション直結型の養成所
プロダクション直結型の声優養成所では、レッスンを随時視察することで、即戦力となる人材を発掘していることが多いです。
また、所属オーディションが頻繁に開催されていたり、飛び級制度を導入して積極的に早期デビューを推進している場合もあります。
このような声優養成所を選ぶことで、早期デビューの可能性が高まります。
一方、数年をかけて全課程を修了しなければ、所属オーディションを受験できないような声優養成所もあります。
その場合は、飛び級や例外的な早期デビューはほとんど望めません。
社外オーディションに寛容な養成所
多くの声優養成所では、提携している声優プロダクション以外が開催するオーディションや、一般公開されているオーディションへの参加が禁止されています。
一方で、社外オーディションへの参加を認めている声優養成所もいくつかあります。
このような声優養成所では、一般オーディションの情報を生徒に提供するなどして、オーディションへの挑戦や声優デビューを積極的に後押ししてくれます。
少人数制・実践型カリキュラム
少人数制や現場に近い実践型のカリキュラムを導入している声優養成所では、即戦力として求められるスキルを短期間で習得することができます。
そのため、早期の声優デビューにつながりやすい傾向にあります。
おすすめの声優養成所2選
では、実際にどの声優養成所であれば、短期間で年数をかけることなく声優デビューを目指せるのでしょうか?おすすめの声優養成所をいくつかご紹介します。
声優養成所ビーフリー
在籍中からチャンスが多い
一般的な声優養成所では、デビュー前に現場に携わることはほとんどありません。
実際の現場の仕事は、当然プロダクションの所属声優が優先されるためです。
一方で、声優養成所ビーフリーでは、養成所に在籍中でもオーディション情報の提供や、キャスティングオファーが行われます。
すでに多くのキャスティング実績があり、実際に現場で活躍しています。
プロダクションルールに縛られない
プロダクション直結型の声優養成所では、事務所外の現場に参加できなかったり、事務所のカラーに沿った表現しか認められないなど、何かとルールに縛られることもあります。
一方、声優養成所ビーフリーは特定のプロダクションに属さないため、こうした制約がありません。
フリーの声優として、自分の挑戦したい分野に自由に挑戦できるのが大きな特徴です。
現場重視のカリキュラム
声優養成所ビーフリーでは、現役の音響監督やプロデューサー、シンガーソングライターなど、経験豊富な講師陣が指導を行います。
現場での実践力を強化するカリキュラムとなっていて、座学や発声練習だけでなく、オーディション合格や現場を意識した授業が行われます。
声優デビューに直結するスキルを、短期間で養うことができる声優養成所です。
フリーランスのための実務教育
声優養成所ビーフリーでは、フリーランスの声優として自立して活動するための知識も学べます。
この点は他の声優養成所にはない、ビーフリーの大きな特徴です。
セルフプロデュースのやり方や、確定申告などの税務知識まで、フリーで活動するためのノウハウを学ぶことができます。
自由にチャレンジできる声優養成所なので、努力次第では早期デビューを目指すことが可能です。
提携事務所 | 株式会社アトレイズ |
---|---|
校舎 | 東京/大阪/オンライン |
年齢制限 | 無制限 |
多数の人気声優を輩出
声優養成所といえば「日ナレ」と言われるほど、歴史と実績を誇る養成所です。
最大の強みは圧倒的な声優輩出実績で、梶裕貴さんや佐倉綾音さんをはじめ、多くのトップ声優を世に送り出しています。
基礎を重視する方針のため、無理に早期デビューを狙う養成所ではありませんが、確かな実力を身につければ大きなチャンスをつかめる養成所です。
6つの事務所と提携
ほとんどの声優養成所は1つの声優プロダクションと提携していますが、日ナレは6つのプロダクションがバックについています。
プロダクションごとに特色や強みが異なるため、多彩な個性に対応できる点も日ナレの特徴です。
プロダクションの数だけチャンスも多く、早期デビューにも期待できます。
徹底した基礎レッスン
声優のレッスンといえば、マイク前での原稿読みを想像する方が多いですが、日ナレではすぐにマイク前でのレッスンは行いません。
まずは徹底した基礎レッスンを重視し、その上で段階的にマイク前での実践に進みます。
一見すると早期デビューとは逆行するように思えますが、確かな基礎が身に付いているからこそ、短期間でのデビューへとつながります。
幅広い入所条件
日ナレは小学生から35歳まで受け入れており、初心者でも挑戦しやすい声優養成所です。
幅広い年齢層に対応しており、実力さえあれば長い年数をかけずにチャンスをつかめる可能性があります。
提携事務所 | アーツビジョン/アイムエンタープライズ/クレイジーボックス/VIMS(ヴィムス)/澪(みお)クリエーション/アライズプロジェクト |
---|---|
校舎 | 東京(代々木、駒込)/大阪/仙台/埼玉/千葉(千葉、柏)/横浜/名古屋/京都 |
年齢制限 | 小学5年生から35歳まで |
出身者 | 林原めぐみ/椎名へきる/三石琴乃/洲崎綾/内田真礼/梶裕貴/梅原裕一郎/田村ゆかり/堀江由衣/佐倉綾音/天野由梨/鈴木達央/鈴村健一/千本木彩花/竹達彩奈 |
その他の声優養成所
上で紹介した声優養成所以外にも、早期デビューのチャンスがある声優養成所はいくつか存在します。
ただし、以下に紹介する声優養成所は、入所の段階から厳しい選抜試験があります。
そのため、他の声優養成所や専門学校である程度基礎を身につけている人の方が有利です。
実力や才能が認められた人は飛び級の対象となり、早い段階でデビューができる可能性もあります。
81アクターズスタジオ
81アクターズスタジオは、初心者が対象のクラスを含めて、3段階のクラスで構成されています。
極めて稀なケースですが、初心者クラスを一年間受講した後の所属オーディションで、プロダクションにジュニア所属となるケースもあります。
俳協ボイス
俳協ボイスは、基礎クラスが半年、進級後の上級クラスが半年と、在籍期間が1年間となっています。
1年後には俳協の所属声優になれるかどうかが確定するので、早期に声優としての適性を判断することができます。
一方で、進級試験まで半年しかないため、かなり早い段階でふるいにかけられる実力主義の声優養成所と言えるでしょう。
スクールデュオ
基礎クラス、レギュラークラス、アッパークラスと3つのクラスで各1年ずつ学んで、ようやくプロダクションの所属オーディションを受験することができます。
基本的には3年かけてプロダクション所属を目指しますが、優秀者は在学中からデビューの可能性があります。
talk back
基礎クラスと上級クラスがあり、所属やデビューまでにはある程度の年数が必要です。
ただし、飛び級制度があるため、実力次第では早くステップアップすることが可能です。
プロダクション・エース演技研究所
在籍半年以上で優秀と認められれば、マネジメント対象のクラスに進むことができ、1年以内のデビューの可能性があります。
大手出版社KADOKAWAのグループ会社なので、現場参加の機会を比較的得やすい養成所です。
一年で声優デビューするリスクと注意点
声優は、デビューさえすれば必ず仕事が得られるというわけではありません。
デビューはあくまでスタートラインであり、その後も継続して仕事を得られるかどうかが重要です。
短期デビューにこだわるあまり実力が追い付かず、仕事が続かなくなるリスクもあります。
多少時間がかかっても、基礎をしっかりと身につけ、チャンスを確実につかむ方が結果的に大きな成功につながりやすいです。
声優の技術は一年で簡単に身に付くものではなく、長期的な視点が必要になることも理解しておきましょう。